WordPressはテーマやプラグインの豊富さから多くのウェブサイトで採用されていますが、セキュリティやメンテナンスコストなど、オープンソースが故の課題があります。
一方、ヘッドレスCMS「hacoCMS」であれば、それらの課題に悩まされることなく、開発・コンテンツ運用のシーンで高い生産性を実現することが可能となります。
WordPressは、無償で利用できるオープンソースのCMSで、自身でサーバーを準備しインストールすることでウェブサイトの構築を行います。
また、サードパーティ製のプラグインやテーマ、を活用することで、用途に沿ったデザインでページ作成を行う事ができます。
簡単にウェブサイトを構築できる反面、脆弱性が発見された場合、ご自身でメンテナンスを行う必要があります。
hacoCMSは、従来のCMSとは違いAPIベースのヘッドレスCMSです。画面のデザインを定義するビュー管理機能を持たず、コンテンツ管理に特化しています。
またシステム側とデータ管理が別のためセキュリティも高く、マルチプラットフォームでデータを一元管理でき、効率的な運用をサポートします。
クラウドサービスとして提供するため、管理画面のメンテナンスが必要ありません。
ここからは、WordPressを使うメリットとデメリットを解説します。
WordPressの大きな特長は、無償で利用できるオープンソースのCMSであることです。サーバーさえ準備してしまえば、基本的に有料のテーマやプラグインを使わない限り費用はかかりません。
WordPressは、有料・無料含め数多くのテーマからデザインやレイアウトを選択できることも大きな魅力です。用途に合ったデザインがあれば、大幅に工数を削減できます。
WordPressは機能を拡張するプラグインが数多く提供されています。プラグインを活用してウェブサイトに必要な機能を備えることができます。
WordPressは書籍やインターネット上に多くの情報が発信されています。カスタマイズ方法や使い方で困ったことがあればインターネットで検索することで情報を得ることができます。
WordPressは利用者数も多く定期的に脆弱性も発見されることから、悪質な攻撃の標的にされることもあります。セキュリティを保つため、常にWordPressを最新のバージョンに保つ必要があります。
オープンソースのため、トラブルが起きた際には自身で解決方法を調べる必要があります。
続いて、hacoCMSを使うメリットとデメリットを解説します。
ヘッドレスCMSであるhacoCMSは、APIを通してコンテンツを複数のチャネルに配信することが可能です。一度コンテンツを作成しておけば、ウェブサイトやアプリなど、それぞれのプラットフォームに効率的に配信することができます。
一般的なウェブサイトの構築では、サイト設計、デザイン、システム開発を経てコンテンツを作成し反映させます。hacoCMSを導入すると、コンテンツを設計と入稿を開発と並行して作業を進行することができ、高い生産性を実現することが可能です。
hacoCMSを利用すると、コンテンツ管理とフロントエンド開発を切り離して開発を進行できるため、システムの言語や仕様を考慮せず、デザインの改善が可能です。
コンテンツ管理画面とフロントエンドが切り離されており、攻撃の糸口もつかみにくいため、高いセキュリティを実現します。
hacoCMSではコンテンツ管理に必要な機能が用意されているため、開発負担が少なく、自由度・汎用性に優れています。また、クラウドサービスとして提供するためインフラ管理にかかるコストも抑えることができます。
メールの他、slackやチャットワークなど、ご希望に応じて日本語でサポートします。
hacoCMSにはコンテンツを表示する画面がないため、フロントエンドの開発者が必要です。また、APIとしてコンテンツを扱うため、APIに関する知識が必要となります。
WordPressの利用で課題やトラブルをお持ちなら、hacoCMSへの移行をお勧めいたします。WordPressからhacoCMSへの移行ツールでスムーズな引越しをサポートします。
万全のサポートにてお手伝いいたしますので、まずはこちらからお問い合わせください。